うちのわんこに「皮膚のための健康ジュース」試してみた
- 2015/10/10
- コラム
- 皮膚かゆみ, 皮膚のための健康ジュース

うちには7歳のビーグルがいます。
小さいころから食欲もりもり、毛ツヤもよく、たまに外耳炎に悩まされる程度の健康自慢のわんこでしたが、7歳をむかえるころ人間で言うところのスマートエイジング世代にさしかかったころから皮膚のトラブルが気になり始めました。
なんだかしょっちゅうカイカイ体をかいているし、かきすぎたり、舐めすぎて皮膚を傷つけることも増えました。
ブラッシングするとフケがたくさんたくさ~ん出て、あきらかに抜け毛もひどい・・・
食欲と健康だけが自慢のわんこでしたが、さすがに気になり動物病院を受診したら軽くアレルギーがでていると言われました。
ドッグフードが原因かも・・・ということで、鶏を使っていないフードに切り替えてしばらく様子をみることにしたのですが、動物病院で購入するフードは値段がお高い上に、ほとんど改善が見られませんでした。
さらにアレルゲンを考慮したフードに変えると、またまたフード代が跳ね上がる~(*_*)
と焦った私は、いろいろ情報を集めてついに、「皮膚ための健康ジュース」にたどり着きました。
本村伸子氏の「アレルギーと皮膚疾患」という本の中で紹介されていて、薬に頼らず皮膚疾患を改善しようと思っている飼い主にはピッタリのジュースです。
しかも、手に入りやすい材料で手作りトッピングがつくれるということで、さっそく我が家のわんこにも試してみることにしました。
パセリ・・・3本
きゅうり・・・1本
りんご・・・1個
人参・・・4本
豆類(茹でてから使用)・・・1/4カップ
しょうが・・・5ミリ
小さめのビート(あれば)・・・1個
材料を刻んで、すべてをミキサーにかける。
冷蔵庫で1週間くらい保存可能。
このジュースの与え方は↓↓↓
小型犬とねこ→大さじ2を1日2回に分けて毎日与える
中型犬、大型犬→大さじ5を1日2回に分けて毎日与える
そのままでも、水で薄めてもご飯にトッピングしてもOK
うちはビーグルでも小さめなので与える量は大さじ3にしています。
上記の分量どおりで作ると多すぎるので、半量にするとちょうど1週間ほどで食べきります。
ビートは手に入らないのでいつも省略。豆類は水煮の大豆を使っています。
うちにあるハンドミキサーでジュース状にするのがなかなか大変だったので、最近ではパセリと大豆以外はすりおろしてます。
出来上がりはジュースというよりは大根おろしのようになっちゃいますがね・・・
この健康ジュース、最初はホントにきいてるかな?と半信半疑でしたが、うちのわんこが喜んで食べてくれるし毎日大さじ3をフードにトッピングしてあげています。
与え初めて3ヶ月ほど経ちますが、皮膚の状態がとてもきれいになり、フケも止まりましたよ~(^^)v
ちなみにフードは変えていません。
途中1週間ほどさぼったときには、またまたあの憎っくきフケが復活したので、やっぱり効いてると実感して、それからは欠かさずあげています。
今でも時々ポツポツできもののようなのができたりしますが、おおむね皮膚の状態は良好です。
わが子のように(以上に?)可愛いわんこのためなら、これからも続けていこっかな~(^^♪